子供の卒業生の特権である少し早い春休みを利用してディズニーランドを訪問しました。
2泊3日の1日目のエレクトリカルパレードやプロジェクションマッピングです。これまでの記事はこちらです。
http://discovery-plus-one.com/disney/disney-1st-day2/
Contents
- 1 プラズマ・レイズ・ダイナーで小休止
- 2 バズライトイヤーのアストロブラスター
- 3 まさかの2回目!!
- 4 エレクトリカルパレードが人気の理由を体感!
- 4.1 エレクトリカルパレードのテーマ曲がスタート
- 4.2 先頭はブルーフェアリーのフロート
- 4.3 アリスとチシャネコのフロート
- 4.4 フェアリーズのフロート
- 4.5 ピートとドラゴンのフロート
- 4.6 ピーターパンの海賊船のフロート
- 4.7 トイ・ストーリーのフロート
- 4.8 ジーニーのフロート
- 4.9 アラジンとジャスミンのフロート
- 4.10 ラプンツェルのフロート
- 4.11 シンデレラのカボチャの馬車のフロート
- 4.12 舞踏会のフロート
- 4.13 ルミエール(美女と野獣)のフロート
- 4.14 美女と野獣のフロート
- 4.15 アナと雪の女王のフロート
- 4.16 ショーボートのフロート
- 4.17 エアシップ(ミッキーとミニー)のフロート
- 4.18 ザ・ムーン(ピノキオとスティッチ)のフロート
- 4.19 ザ・サンのフロート
- 4.20 UNISYSさんのフロート
- 4.21 エレクトリカルパレードが人気の理由
- 4.22 こんな記事もおすすめ
プラズマ・レイズ・ダイナーで小休止
時計を見ると16:20くらいでした。エレクトリカルパレードをあまり重要視していませんでしたが、頭の片隅に18:30からエレクトリカルパレードが始まるという情報は入れていました。
バズのファストパスが16:30ですのでそろそろ時間ですが、小腹が空いてきました。バズライトイヤーのファストパスは17:30まで大丈夫ですので、「プラズマ・レイズ・ダイナー」というレストランで少し小休止することにしました。ここではミッキーのグローブの形をした「チキンパオ」とフライドポテトとコーヒー。チキンパオ初めて食べましたが甘い照り焼きのタレでおいしいですね。ディズニーのレストランにはあまり期待をしていませんでしたが、意外でした。
![]() |
食品サンプル キーチェーン ( グローブシェイプ チキンパオ ) ミッキー キーホルダー ストラップ 食べ物 サンプル ディズニー リゾート限定 新品価格 |
チキンパオのキーホルダーもお土産屋さんで売っています。実際にチキンパオを食べた人は記念にどうぞ!!
バズライトイヤーのアストロブラスター
小休止での軽食を終え、時計を見るともう17時です。そろそろバズに行かないとファストパスの有効期限が切れてしまいます。食べた後を片付けてもらい、席を待っている人に席を譲り、プラズマレイズダイナーを後にしてバズのアトラクションに向かいます。なんと17時時点での待ち時間は110分!!そんなに待ってまで見るほどのものかと期待が高まります。
スタンバイで待っている方々を横目に、ファストパスで最前列へ。ファストパスありがとう!ファストパス対象のアトラクションの待ち時間はこうやってファストパスで割り込まれるから増えてしまっているんですね。。。ファストパスも考え物ですね。。でも子供が幼少のうちはファストパスで乗れるアトラクションが限られているので、今回はありがたい限りです!
アトラクションの中に入ると早速バズライトイヤーがお出迎えです!中は暗かったので少し子供が心配そうにしましたが、バズのお出迎えで安心したようです。
バズライトイヤーのアストロブラスターとは?
バズライトイヤーが率いるスペースレンジャーの一員となって、スペースクルーザーに乗り込み、アストロブラスターという光線銃を使って、次々と現れる敵のロボットや帝王ザーグをやっつけるシューティングゲームです。
狙う的に光線銃を向けて発射、当たればポイントが加算されます。1機のスペースクルーザーは3人乗りですが、2つ光線銃があり、得点を競うことができます。最後にはスペースクルーザーに表示されたポイントを比べることが可能です。
果たして結果は?
光線銃を使って敵をやっつけるという趣旨を完全に子供は理解していました。現れる敵のロボットや帝王ザーグを狙って光線銃を夢中で連射していました。途中、帝王ザーグに向けて銃を撃っているところでスペースクルーザーが停車するというトラブルにも見舞われましたが、トラブルのおかげで少しだけ長く乗っていることが出来ました。今回はママと子供の2人が銃を取って帝王ザーグに立ち向かいましたが、結果は子供の方が勝利!案外、銃の取り扱いが上手なようでした。グーフィのペイントハウスでは銃の取り扱いが苦手でしたが、このアトラクションは少しだけ自分が発射した光線銃の軌跡が見えるので、自分がどこを狙って撃っているのかが分かったのでしょう。グーフィではあまり楽しめていないようでしたが、今回は終わってみれば「もう一回やる~!」と定番のセリフをいただきました。
まさかの2回目!!
バズライトイヤーのアトラクションを終わって時計を見ると17:30頃でした。エレクトリカルパレードは場所取りをするつもりはありませんでしたので、まだアトラクションに乗る時間があります。とはいえもう結構日も落ちてきています。空飛ぶダンボにでも乗ろうかと思いましたが、こんな時間でもまだ1時間待ち。。さすがにこの時間から1時間待ちはしんどいです。試しにミッキーのフィルハーマジックをもう一回見たいかを子供に聞いてみたところ、すごく乗り気でぜひ見たそうです。待ち時間も20分程度でしたので、丁度いいのでまさかのリピートをすることに。
もしかすると時間帯を変えると内容が変わっているかもしれない、と少しの期待を抱きながら再度フィルハーマジックを観覧することにしました。
・・・、楽しかったですが内容は1回目と全く同じでした。強いて言えば、最後にどうなるかわかっているので、最後にドナルドがどうなっているかを知っているため声が聞こえた瞬間にその方向を見ることが出来ました(内容については実際に訪問してお楽しみください!)
エレクトリカルパレードが人気の理由を体感!
フィルハーマジックを見終えて時計を見ると18時過ぎでした。せっかくなのでエレクトリカルパレードを見ることにしました。いい場所が無いものかとパレードルートに沿って歩いていると、最前列ではないですが、角位置の前から3列目くらいがちょうどあいていましたので、すかさずレジャーシートを広げて場所を確保!!後ろの方からの立ち見を覚悟していましたが、ラッキーでした。
シンデレラ城の正面左から見れる位置を運よくゲットできました。夜のシンデレラ城もライトアップされたのが幻想的で素敵ですね。ずっと見ていられます。
エレクトリカルパレードのテーマ曲がスタート
私自身もエレクトリカルパレードを見ること自体初めてで、どんなものなのか知りません。電飾されたフロートが目の前を通っていくだけでしょ!?と甘くみていました。
エレクトリカルパレードが始まり、例のエスパー伊東のテーマ曲が流れます。(ホントはエスパー伊東がエレクトリカルパレードのテーマ曲を使用しているのでしょうが、、)このテーマ曲が流れると少し笑いそうになってしまうのは私だけはないはずです。
先頭はブルーフェアリーのフロート
先頭はブルーフェアリーが飾ります。フェアリーの羽の電飾がとっても素敵です。私はこのブルーフェアリーはフェアリーゴッドマザーかと思っていましたが、後から調べてブルーフェアリーということを知りました。そのあとを光の騎士たちが続きます。
アリスとチシャネコのフロート
次に来たのはアリスとチシャネコです。この猫、チシャネコっていう名前だったんですね。
フェアリーズのフロート
アリスが通った後、すぐにフェアリーズのフロートが着ています。真ん中にいるのはティンカーベルでしょうか?うちの子はティンカーベルが大好きなのでとっても喜んでいました。
ピートとドラゴンのフロート
緑色のドラゴンの手の上にピートが乗っています。ドラゴンは白い煙を吐いています。
ピーターパンの海賊船のフロート
次にやってきたのはピーターパンの海賊船です。先頭にはフック船長が乗っています。
トイ・ストーリーのフロート
次にやってきたのはうちの子のお待ちかねのトイ・ストーリーです。先頭にはウッディ、後ろにはバズとジェシーが乗っています。この三人を見た瞬間にうちの子は大張り切りで手を振っていましたが、フロートが近づくにつれて不思議に思った子供が一言。「ウッディ太ったねぇ~。」確かになんだかウエスト周りがふっくらしていますね。
ジーニーのフロート
次はジーニーのフロートです、LEDが惜しみなく使われており、LEDがシーケンシャルに点灯し、見ていてとても楽しいです。
アラジンとジャスミンのフロート
ジーニーに続いて間髪入れずにアラジンとジャスミンの登場です。この辺は子供は映画をよく見ていたので知っているキャラクターのオンパレードとなり大興奮!!
ラプンツェルのフロート
続いてラプンツェルです。アラジンが見えたあたりからうちの子には見えていたらしく、「ラプンツェルもいる~!!」と叫んでいました。
シンデレラのカボチャの馬車のフロート
続いては憧れのシンデレラ。このクオリティは素晴らしいの一言です。ラプンツェルを見ていた時から「シンデレラも来たぞ~!!」と大騒ぎでした。
舞踏会のフロート
シンデレラの舞踏会のフロートがカボチャの馬車のあとに続きます。
ルミエール(美女と野獣)のフロート
美女と野獣に登場するルミエールのフロートです。
美女と野獣のフロート
続いては美女と野獣のフロートです。タイミングが悪く、こちらを向いているときに写真を撮れませんでした。。。
アナと雪の女王のフロート
次はアナ雪のフロートです。本日3度目のアナ雪です。アナとエルサはこの時期大忙しですね。オラフは昼間は中に人が入っていましたが、エレクトリカルパレードではフロートの一部になっていました。。。
ショーボートのフロート
ドナルドやデイジー、3匹の子豚が乗ったショーボートのフロートです。
エアシップ(ミッキーとミニー)のフロート
ミッキーとミニーがエアシップのフロートに乗ってここで登場です。ミッキーとミニーちゃんが並んで見れる数少ないチャンスです。
ザ・ムーン(ピノキオとスティッチ)のフロート
ピノキオとスティッチが乗ったフロート「ザ・ムーン」です。
ザ・サンのフロート
プルートなどが乗っている「ザ・サン」のフロートです。
UNISYSさんのフロート
エレクトリカルパレードの最後を飾るのは、エレクトリカルパレードに提供をしているUNISYSさんのフロートです。うちの会社もエレクトリカルパレードに提供して、大々的にフロートを流してくれないもんですかね。何はともあれ、こんな素敵なパレードを提供してくださってありがとうございました。
エレクトリカルパレードが人気の理由
ここからは完全に私の感じたことです。違っていると思われる方は無視してください。
エレクトリカルパレードに登場する人物のクオリティが相当高いです。ラプンツェルやアラジン、ジャスミン、エルサやアナなど、アニメでしか見たことのないキャラクターのはずなのに、子供が遠目から見ただけでそのキャラクターであると簡単に認識できていました。
また、エレクトリカルパレードは知っているキャラクターが連続して登場します。特にニーズに合わせて人気のキャラクターを連続させて登場させています。例えばトイストーリ → アラジン → ラプンツェルの並びのあたりで我が子は大興奮していました。人間は一定の時間続く感動よりも、一瞬でもピーク値が高い感動の方が強く印象に残るようです。人気のキャラクターをバラバラに登場させるよりも、立て続けに登場させることで感動のピーク値が高まり、うちの子は大興奮していました。さすがはディズニーです。
これほど満足度が高いのであれば、もう少しいい場所で見させてあげればよかった。。。
残るはプロジェクションマッピングとハピネスオンハイ(花火)ですが、そろそろ長くなってきましたので、その話はまた次回とさせてください。
http://discovery-plus-one.com/disney/disney-1st-day4/
最後まで読んでくださってありがとうございました。