ディズニーランド2日目にハピネス・イズ・ヒアを初めて観ました。ハピネスが伝わってくるとてもいいパレードでした。ハピネス・イズ・ヒアのレポートはこちらです。
Contents
ハピネス・イズ・ヒアのあとは何に乗るか!?
ハピネス・イズ・ヒアに限らず、パレードが終わるとそれまで道路の脇に座っていた人が大移動を始めますので大混雑します。パレードの後ろを見るとパレードのフロートのあとに付いて歩いている人がたくさんいます。時計を見ると14:15くらいで、プーさんのハニーハントのファストパスが使用できる時間がいつの間にか来ていました。我が家もパレードの後についてプーさんのハニーハント方面に移動することにしました。
プーさんのハニーハントとは!?

Wetmount / Pixabay
ハニーポットに乗ってハチミツ探しに森の中をさまようアトラクションです。予測不能な動きをするハニーポットやプーさんのキャラクターが次々と登場して楽しませてくれます。
プーさんのハニーハントの待ち時間は!?
我々が到着したのが14時20分くらいでしたが待ち時間はなんと150分!ハピネスイズヒアが終わって近くの人が雪崩れ込んだのでしょうか。さすがに2時間半は待てません。ファストパスがあって良かった〜!!並んでいる人ごめんなさ~い!!お先に失礼しま~す!
ハニーハントの感想
不規則な動きをするハニーポットや、のんびりとしたプーさんに癒されながら森の中を進みます。ちょっとドキドキする所もありますが、子供はそれなりに楽しんでいたようです。でもあまりプーさんのことを知らないので、あまり楽しめなかったかな?もう少しプーさんの事を知ったらまた来ようね〜。
ウェスタンリバー鉄道で周遊!
子供にはオススメ!ウエスタンリバー鉄道!
プーさんを乗り終わり、ファストパスももう発券出来るものもありません。子供が電車に乗りたいと言っていたので、ウエスタンリバー鉄道に乗りに行くことにしました。
プーさんが終わって、移動すると大体15時くらいになっていましたが、鉄道の乗り場は大混雑です!この乗り場は他のアトラクションの乗り場が近くにあるためかなり混んでいるように見えました。
実際に並んでみると、一度に乗れる人数が多いためか、スイスイ進みます。待ち時間は大体20分くらいでした。
ウエスタンリバー鉄道の感想
非常にのんびりとさせていただきました。途中、蒸気船と並走したり、ビッグサンダーマウンテンが走っているところなども見れて、もう少し早い段階で乗っておけばディズニーのアトラクションがどんなものか把握できて良かったと思いました。でも、まだビッグサンダーマウンテンには子供は乗れないのでこのタイミングでも良かったのかもしれません。
子供が旅行で乗りたかったものとは!?
旅行をディズニーに決める前、子供が「旅行は電車とか船に乗りたいな~」と言っていました。リゾートラインとウェスタンリバー鉄道で電車はクリアしましたが、船がまだですので船に乗せてあげることにしました。ディズニーランドにもディズニーシーにも船があります。
蒸気船マークトウェイン号
時計を見ると15時40分くらいです。マークトウェイン号の乗り場はかなり空いていました。あまり人気が無いのかな?待ち時間はたったの5分くらいです。鉄道と何が違うんですかね?
所要時間は!?マークトウェイン号の感想は!?
周遊と言ってもクリッターカントリーとウェスタンランドの間の一帯をぐるりと回るだけですのでさほど時間はかからず、15分程度だ..ったと思います。ウェスタンリバー鉄道ですでに回っているコースですので新鮮味はありませんでしたが、船の上からウェスタンリバー鉄道が走っている姿が見えますので、あれに乗っていたんだよと子供と話をしながら乗ることが出来ました。うちの子は船の手すりから顔を出してずっと道行く人に手を振っていました。こんな大きな船に乗ったことはないので、きっと楽しかったことでしょう。しかし、もう一回乗る!という言葉はいただけませんでしたけどね。。ゆるりと周遊しますので、きっともう十分満喫したのでしょう。
夕方の混雑状況は!?
時計を見るともうすぐ16時です。今日はホテルでディナーが付いているため昨日よりは少し早めに帰らないと行けません。時間的にもうそろそろ最後くらいのアトラクションです。
子供に何に乗りたいか聞いてみたところ、「やっぱりジェットコースターに乗りたい!!」だそうです。まだ乗ってないアトラクションがある事を説明しても、どうしてもジェットコースターがいいそうです。子供がそうしたいのなら乗せてあげましょう。
夕方のガジェットのゴーコースターの混雑状況は!?
ガジェットのゴーコースターに着いたのが16時くらいでした。肝心の待ち時間ですが、35分くらいでした。昨日よりも空いています。やはり小さい子はもうこの時間になると帰る準備をしているのかもしれませんね。ガジェットのゴーコースターですが、小さい子供用のジェットコースターですが、列に並んでいる人は大人の方がかなり多いです。大人はマウンテン系のジェットコースターに行って欲しいな〜。でも強烈なジェットコースターが苦手な人も居るでしょうから仕方ありませんね。
パパに悲劇が。。。
列に並んでいると子供がとても疲れた表情を見せ始めました。大好きなジェットコースターなのにどうしたのかと思っていると、「眠い…」そうです。昨日は夜遅くまで遊んで、今日も朝早くから起きて遊んでますので、当然といえば当然です。仕方ありません。パパの腰が砕けることになりますが、抱っこして寝かせてあげることにしました。

dagon_ / Pixabay
・・・・・、長い。35分とはこれほどまでに長かったでしょうか。約17キロを担いで立っているのは相当しんどいですね。疲れたパパの肩で子供が気持ちよさそうに寝息を立てています。子供というものは不思議なものです。これが他人の子だったら、通路に寝かせて引きずって行きたいですが、我が子であればどれだけでも頑張れるものですね。頭上をジェットコースターが大きな音を立てて通って行きますが、全く起きる気配はなし。ジェットコースターに乗っている人がワーキャー騒いでも起きる気配なし。相当疲れていたんですね。まだ夜まで遊ぶ予定ですから今のうちに休んで、体力を回復させてくださいね〜。
驚きの寝覚めの良さ!!
もうすぐ我々の乗る順番になりましたのでそろそろ起こさないといけません。こどもの背中を叩いて起こします。最初はとても眠そうでしたが、もうすぐジェットコースターに乗る順番ということを伝え、その事を理解した瞬間、パッチリ目が覚めました。普段からこれくらい寝覚めがいいと良いんですけどね。それほどジェットコースターが楽しかったのでしょう。
ジェットコースターを乗り終えて…
昨日と同じく大はしゃぎでジェットコースターを満喫していました。終わってジェットコースターから降りると、「もう一回乗る〜!!」を頂きました。いやいやいやいや、待ち時間が無かったように感じてるけど、こっちは肘、肩、腰がやられちゃってますからね〜。でも体力が回復したみたいで良かった。まだまだ遊べますね。
パパはへとへとですが、まだまだディズニーランドは続きますが、次回でついにディズニーランド2日目の終了です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。